オープニングセレモニー
2010年 12月 30日
12月29日、練習のあと、プラクティスレース(イブキのシャックルが飛んだ!!今日でよかった!!)
6時20分集合で バスに乗り、オープニング会場へ向かいました。
右端、北米大会であった メキシコの安藤君。(アンドゥくん)

ワタシたち、ランカウイに来ています。
ランカウイ、って 自然が多くて(ハーバーに向かう道にバナナの樹発見!!)、屋台が多くて、いたるところに、「ここに落ちたら大怪我」という穴や段差があり、
という、イメージでしたが
オープニングセレモニー会場はっ!!!
うわーーうわーーうわーー!!ってほどのきれいな都会で
「ここがランカウイ、恋人たちの島、ランカウイ!!」
でした。
ハーバーもランカウイ、オープニング会場もランカウイ。
ここを知らずしてランカウイを語ること無かれ。
ま、日本のレースでも よくある話なんですけどね・・・・。
それは それは すばらしいセレモニーでした。
ここ数年、こんな盛大なオープニングはない、と 荒川さんもおっしゃってましたが
規模としては 芸能人の結婚式並みでしょうか。

はるか向こうにひな壇がある、というカンジで スクリーンで 海老蔵、麻央夫妻を見なければ見えません。
バイキングを食べながら スクリーンに映る、大会前にビデオ撮影されたみんなの映像をみたり、写真を撮ったり。

マレーシアのプレジデントも祝辞をのべにいらっしゃいました!
入場行進は アルファベット順ですが 多くて多くて いつまでたってもJAPANはきません。
ほんとに
「ワールド」
です。
ステージまで国旗を高らかに振りながら行進すると ステージ上では 各選手に参加賞として 記念のメダルが首にかけられました。
彼らが
2010日本代表です。


出場おめでとう!!
6時20分集合で バスに乗り、オープニング会場へ向かいました。
右端、北米大会であった メキシコの安藤君。(アンドゥくん)

ワタシたち、ランカウイに来ています。
ランカウイ、って 自然が多くて(ハーバーに向かう道にバナナの樹発見!!)、屋台が多くて、いたるところに、「ここに落ちたら大怪我」という穴や段差があり、
という、イメージでしたが
オープニングセレモニー会場はっ!!!
うわーーうわーーうわーー!!ってほどのきれいな都会で
「ここがランカウイ、恋人たちの島、ランカウイ!!」
でした。
ハーバーもランカウイ、オープニング会場もランカウイ。
ここを知らずしてランカウイを語ること無かれ。
ま、日本のレースでも よくある話なんですけどね・・・・。
それは それは すばらしいセレモニーでした。
ここ数年、こんな盛大なオープニングはない、と 荒川さんもおっしゃってましたが
規模としては 芸能人の結婚式並みでしょうか。

はるか向こうにひな壇がある、というカンジで スクリーンで 海老蔵、麻央夫妻を見なければ見えません。
バイキングを食べながら スクリーンに映る、大会前にビデオ撮影されたみんなの映像をみたり、写真を撮ったり。

マレーシアのプレジデントも祝辞をのべにいらっしゃいました!
入場行進は アルファベット順ですが 多くて多くて いつまでたってもJAPANはきません。
ほんとに
「ワールド」
です。
ステージまで国旗を高らかに振りながら行進すると ステージ上では 各選手に参加賞として 記念のメダルが首にかけられました。
彼らが
2010日本代表です。


出場おめでとう!!
by op-world2010-jpn
| 2010-12-30 12:54
| chanpionship